インターネットや5G/6Gネットワークの革新を目指して
大阪大学 大学院情報科学研究科 情報流通プラットフォーム講座 長谷川研究室では、インターネットや5G/6Gネットワークをどのように革新すべきかという問いに答えるため、斬新さと実用性を兼ね備えたネットワーク技術を研究開発しています。
具体的には、ネットワークプログラミングを活用して、深層学習などの機械学習を高速、省電力化する技術、アタック検出や匿名通信などのセキュリティ技術を開発し、ネットワークが提供する機能と能力の向上を目指しています。
近年、発展が目覚ましいプログラム可能なスイッチを活用して6Gネットワ―クのセキュリティ技術を、米国大学と共同で開発するとともに、オーストラリアや香港の研究機関と将来インターネットの検討を開始しました。さらに、2040年を目指して量子インターネットの研究も始めました。